受付開始「海原オンライン句会」7月

【2023年7月「海原オンライン句会」】
・申込締切:2023年6月30日(金)24時
・投句締切:2023年7月7日(金)24時
・選句締切:2023年7月14日(金)24時
・句  会:2023年7月15日(土)13:00〜15:30 (Zoom開室12:45)
7月申込み:https://forms.gle/RpbyxJbvNbiAhnYi6
※開催要領等の詳細は、https://kaigen.art/online/ をご覧ください。
※8月は休会です。

シリーズ・海程の作家たち《最終回》八木三日女―『紅茸』から『私語』へ(下)~谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

シリーズ・海程の作家たち《第五回》八木三日女―『紅茸』から『私語』へ(上)~谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

抄出:2023年5月「海原オンライン句会」(五十音順)

5月は5/20(土)Zoom句会実施。二十七名参加。三句出し五句選で合評。海原の枠を超えてディスカッション盛んでした。
句会の中で話題になったテーマなどに基づき別途勉強会なども企画したいと思います。漢語と和語の斡旋効果、作句論と受容理論、一からの造型俳句論、海程調?海原調?、などなど兜太研究に限らずに。

6月申込開始しました:https://kaigen.art/online/

抄出:2023年5月「海原オンライン句会」

【高点句】(五点以上)
胎動の鎮もりて聴く緑雨かな 大浦ともこ
母預け終え草餅に微熱あり 安部拓朗
冷やし酒猫を師とする禅問答 木村寛伸
青胡桃少女の探す自由席 増田暁子
夏の子の口笛ひゆうと薄荷色 大浦ともこ
青葉風髪切るようにマスクとる 川嶋安起夫
青葉より君らの声の乱反射 矢野二十四

マイナカード春眠破る徴兵 石川まゆみ
初恋のやうに春菊間引きをり 石鎚優
私のアンドロイド青野を二人 石橋いろり
蜥蜴走るぐらり世界が反転す 榎本祐子
殷殷たる師の声のする夏の空 小田嶋美和子
麦を刈るたっぷりの愛終わる頃 桂凜火
野(や)に育ち背筋きりりと夏蓬 小池信平
植田には見上げる富士と覗く富士 後藤雅文
亀鳴くやからだの中にある隙間 小西瞬夏
歯ブラシの開いた毛先夏めけり 小松敦
腕が出て駐車券とる青葉若葉 菅原春み
夏の恋ふとなで肩の猫がいて 田中信克
高速バス停重き扉の若葉風 谷口道子
鳥帰る監視カメラに影残し 樽谷宗寛
椅子ふたつのけ思い切り窓若葉 野口思づゑ
薔薇愛でるために使わぬ指のあり 福岡日向子
ハンカチに包む分けきれぬ愛は 藤田敦子
蟻塚へ熱湯注ぐ吾も女王 満葉
二の腕のまだ日に慣れず薄暑かな 宮下由美
九九知らぬ新二年生ぐいぐい来る 柳生正名
柿若葉ひかりと影がくすくすと わだようこ

 最高点は十点「胎動の」。母の身体の外と内の自然が通じ合っている、生きもの感覚。一方で、「胎動」という漢語の利用、「静」ではなく「鎮」、「聞」ではなく「聴」に作為を感じる、鎮まると逆に心配、などの意見もあり。七点句「母預け終え」は、介護俳句にやや食傷気味との声あるも「草餅に微熱」の心理に共感多し。「草餅に微熱」を感じる余裕はないとの声も。六点句「冷やし酒」、「南泉斬猫」が背景にあるのなら「冷やし酒」はいかがなものか→「南泉斬猫」に関係なく作った句。六点句「青胡桃」、少女、探す、自由、と盛り過ぎではないかの意見に対し、自由席と「席」にしたのがよい(物象感、リアリティ)。ほか、五点句「青葉より」で使われている「乱反射」という漢語に触れて、漢語と和語の斡旋に関するディスカッションに繋がり盛り上がる。今後、句会で話題になったテーマを深耕するような勉強会も企画してみたい。
(記:「海原」小松敦)

シリーズ・海程の作家たち《第四回》「命」―北原志満子の俳句~谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

「海原オンライン句会」6月開催スケジュール

海原以外の方のご参加も大歓迎です。どうぞお誘いあわせの上、お気軽に
お申し込みください。 https://kaigen.art/online/

二つのベクトル―垂直方向と水平方向―藤野武◆第4回海原賞・海原新人賞受賞作家の俳句を読む

路地灯り 大西健司

俳人金子はるを訪ねて(下)―秩父山峡に生きる兜太の母―石橋いろり

『海原』No.48(2023/5/1発行)アップしました

シリーズ・海程の作家たち《第三回》堀葦男と前衛俳句および言葉と季語~谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

シリーズ・海程の作家たち《第二回》気合い―阿部完市の俳句~谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

「海原オンライン句会」はじめます

シリーズ・海程の作家たち《第一回》巡礼・林田紀音夫~ 谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

シリーズ・海程の作家たち~ 谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

 2018年12月に急逝した谷佳紀氏が2004年から2013年にかけて発行した個人俳句誌「しろ」では、自身の俳句だけではなく、多くの優れた俳句作家論を執筆していました。『海原』では2019年、谷氏追悼として「しろ」での作家論を抜粋して誌面に連載しましたが、本ウェブサイトには未掲載でした。
 今般、「海原」以外の方々にも読んでいただきたいとの思いから、順次6回にわたって「海原テラス」のコーナーに掲載いたします。

シリーズ・海程の作家たち~ 谷佳紀の個人俳句誌「しろ」より

《第一回》巡礼・林田紀音夫(『海原』No.6 2019/3/1発行)
《第二回》気合い―阿部完市の俳句(『海原』No.7 2019/4/1発行)
《第三回》堀葦男と前衛俳句および言葉と季語(『海原』No.8 2019/5/1発行)
《第四回》「命」―北原志満子の俳句(『海原』No.9 2019/6/1発行)
《第五回》八木三日女―『紅茸』から『私語』へ(上)(『海原』No.10 2019/7/1発行)
《最終回》八木三日女―『紅茸』から『私語』へ(下)(『海原』No.11 2019/9/1発行)

春の色 望月士郎

俳人金子はるを訪ねて(上)―秩父山峡に生きる兜太の母―  石橋いろり

句集と小説『遥かなるマルキーズ諸島』マブソン青眼

『兜太を語る―海程15人と共に』『語りたい兜太伝えたい兜太―13人の証言』の編集に当たって 董振華

『愛惜』山中葛子句集

締切5月末:2023年夏「兜太通信俳句祭」開催のご案内

『海原』No.47(2023/4/1発行)アップしました

ヨロコブコロヨ 望月士郎

野の指とまれ 川田由美子

ウルトラマン商店街 大池桜子

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す〜神戸とロシアを結ぶ点と線〜齊藤しじみ

追悼 宇田蓋男遺句抄

第5回「海原金子兜太賞」の募集案内

『海原』No.46(2023/3/1発行)アップしました

第32回 ヒロシマ平和祈念俳句大会のご案内

第32回 ヒロシマ平和祈念俳句大会のご案内

本年も平和を祈念する作品を広く募集いたします。投句者全員による互選および特別選者による特選の発表のほか、出席者による当日俳句会もあります。多数の応募と大会への出席をお待ちしております。

とき:2023年7月15日(土) 午前10時~
ところ:広島市中区民文化センター
(広島市中区加古町4―17 ☎082―244―8000)
作品募集:未発表作品2句1組1,000円(何組でも可)
投句締切:5月9日(火)
投句先:〒730―0002 広島市中区白島中町12―15
 川崎千鶴子あて(☎082―222―1323)
特別選者:中村和弘・宮坂静生・宇多喜代子・安西篤・池田澄子・寺井谷子・夏井いつき ほか、多数を予定
顕彰:大会賞(現代俳句協会長賞)・広島県知事賞ほか
主催:広島県現代俳句協会
後援:現代俳句協会・広島県・広島市・中国新聞社など

モナリザの姉 望月士郎

追悼 松林尚志〈「金子兜太の俳句―鑑賞と批評」松林尚志著『現代秀句昭和二十年代以降の精鋭たち』より〉

佐孝石画句集『青草SEISOU』〈圧倒する青春性 安西篤〉

〈再掲〉2023年第1回「兜太祭」のご案内

『海原』No.45(2023/1/1発行)アップしました

2023年1月・2月「海原」東京例会

2023年1月・2月「海原」東京例会

日時:2023年1月14日(土)午後1時~
        2月12日午後1時~
   ※2月は日曜日ですのでご注意ください。

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「1月(2月)東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:1月11日(水)、2月8日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

2023年第1回「兜太祭」のご案内(日程の訂正あり)

松本孜句集『丹波篠山黒大豆』〈丹波春秋 榎本祐子〉

2022年秋【第4回】兜太通信俳句祭《結果発表》

『海原』No.44(2022/12/1発行)アップしました

第4回 海原金子兜太賞

『青草 SEISOU』佐孝石画句集

『海原』No.43(2022/11/1発行)アップしました

2022年12月「海原」東京例会

2022年12月「海原」東京例会

日時:12月10日(土)午後1時~ 

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「12月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:12月7日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

※1月・2月の開催日は、1月14日(土)、2月12日()です。

第4回海原新人賞

第4回海原賞

前川弘明句集『蜂の歌』〈芳潤な羽音 茂里美絵〉

前川弘明句集『蜂の歌』〈一句鑑賞 鳥山由貴子・松本勇二〉

『海原』No.42(2022/10/1発行)アップしました

『丹波篠山黒大豆』松本孜句集

2022年11月「海原」東京例会

2022年11月「海原」東京例会

日時:11月6日(日)午後1時~ 

※次回11月は日曜日ですのでお間違いなきよう。

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「11月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:11月2日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

『海原』No.41(2022/9/1発行)アップしました

詩人・ラヴロック博士 小松敦

『蜂の歌』前川弘明句集

2022年10月「海原」東京例会

2022年10月「海原」東京例会

日時:10月8日(土)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「10月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:10月5日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

第4回 海原金子兜太賞決定

8月6日(土)「海原」東京例会中止のお知らせ

8月6日(土)「海原」東京例会中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大に鑑みまして、

8月6日(土)の「海原」東京例会は中止ということになりました。

ご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

「海原」東京例会幹事 宮崎斗士

2022年秋「兜太通信俳句祭」開催のご案内

『海原』No.40(2022/7/1発行)アップしました

柳生正名著『兜太再見』書評◆「再見」と「再生」 小松敦

2022年8月は中止・9月「海原」東京例会

日時:8月中止、9月10日(土)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「9月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:8月中止、9月7日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

第4回 海原賞・海原新人賞の決定

水野真由美句集『草の罠』〈草の罠にごろんと寝転ぶ 石川青狼〉

2022年春【第3回】兜太通信俳句祭 《結果発表》

WEP 俳句通信127号:特集 柳生正名『兜太再見』を読む

『海原』No.39(2022/6/1発行)アップしました

2022年7月「海原」東京例会

2022年7月「海原」東京例会

日時:7月2日(土)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「7月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:6月29日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

2022年5月・6月の「海原」東京例会は「リアル句会」

2022年5月・6月の「海原」東京例会は「リアル句会」です。

日時:5月14日(日)午後1時~
   6月5日(日)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「5月(6月)東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:5月11日(水)必着
       6月1日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

「見る」人と「聴く」人 佐孝石画◆第3回海原賞・海原新人賞受賞作家の俳句を読む

『海原』No.38(2022/5/1発行)アップしました

『春は曙』寺町志津子句集〈知の明るさ 日高玲〉

『羽後北上』武藤鉦二句集〈羽後の動悸̶̶鉦二先生を悼んで 三浦静佳〉

追悼 丹羽美智子遺句抄

★募集中★海原同人こしのゆみこさんの俳句教室♥現代俳句協会

シン・兜太晩年(下) 宮崎斗士

『兜太再見』柳生正名著

『海原』No.37(2022/4/1発行)アップしました

雪 大沢輝一

追悼 小宮豊和 遺句抄

俳誌「合歓」の終刊と手代木啞々子 植田郁一

第53回原爆忌東京俳句大会のご案内

第53回原爆忌東京俳句大会のご案内

「核兵器禁止条約」の発効後一年余り。核大国は包囲されながらも破棄しようとしません。戦争被爆国日本を一日も早く批准国にするためにも、反核平和の心を俳句に結晶させようではありませんか。今回もご応募と大会へのご出席を熱望します。

とき:2022年8月20日(土) 午後1時開会(参加費1,000円)
ところ:北とぴあ(15階ペガサスホール)
(東京都北区王子1―11―1 ☎03―5390―1100)
内容:
◇記念講演:宮坂静生さん(俳人)「私の原爆雑感」
◇大会作品顕彰(東京都知事賞ほか)
◇当日句会
 作品募集 未発表作品2句1組 1,000円(何組でも可)
 投句締切6月10日(金)
 投句先〒114―0023 東京都北区滝野川3―48―1―603
 石川貞夫あて(☎・FAX 03―3916―5919)
 応募料の納入:定額小為替、または現金にて
主催:第53回原爆忌東京俳句大会実行委員会

第31回ヒロシマ平和祈念俳句大会のご案内

第31回ヒロシマ平和祈念俳句大会のご案内

本年も平和を祈念する作品を広く募集いたします。投句者全員による互選および特別選者による特選の発表のほか、出席者による当日俳句会もあります。多数の応募と大会への出席をお待ちしております。

とき:2022年7月16日(土) 午前10時~
ところ:広島市中区民文化センター
(広島市中区加古町4―17 ☎082―244―8000)
作品募集:未発表作品2句1組1,000円(何組でも可)
投句締切:5月9日(月)
投句先:〒730―0002 広島市中区白島中町12―15
川崎千鶴子あて(☎082―222―1323)
特別選者:中村和弘・宮坂静生・宇多喜代子・安西篤・池田澄子・寺井谷子・夏井いつきほか、多数を予定
顕彰:大会賞(現代俳句協会長賞)・広島県知事賞ほか
主催:広島県現代俳句協会
後援:現代俳句協会・広島県・広島市・中国新聞社など

シン・兜太晩年(上) 宮崎斗士

震災に関わる俳句を高校生とともに作ることで抵抗する 中村 晋

ピロピロ笛 鳥山由貴子

沸騰 大沢輝一

『海原』No.36(2022/3/1発行)アップしました。

第4回「海原金子兜太賞」の募集案内

後藤雅文句集『傾山』〈故郷と新たなる地と 山本まさゆき〉

『春は曙』寺町志津子句集

追悼 中山蒼楓 遺句抄

「海原」東京例会3月も通信句会

2022年3月の「海原」東京例会も通信句会です。以下の要項をご参照の上、ご参加ください。「海原」の会員・非会員問わずどなたでも参加歓迎。

出句:2句

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
 ご出句の原稿には「3月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

※メールにてご出句の場合は、必ず受け取り確認の返信をいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。もし返信が届かなかった場合はその旨宮崎斗士までご一報ください。

出句締め切り:3月10日(木)23時必着

参加費:1000円
参加費は定額小為替にて宮崎斗士までお送りください。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

通信句会に変更・2月「海原」東京例会

首都圏のコロナ禍拡大の現状に鑑みて検討いたしました結果、来月2月の「海原」東京例会は当初の予定を変更、通信句会ということになりました。以下の要項をご参照の上、奮ってのご出句お待ちしております。

出句:2句

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
 ご出句の原稿には「2月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

※メールにてご出句の場合は、必ず受け取り確認の返信をいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。もし返信が届かなかった場合はその旨宮崎斗士までご一報ください。

出句締め切り:2月10日(木)23時必着

参加費:1000円
参加費は定額小為替にて宮崎斗士までお送りください。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

にこっと秋 大沢輝一

2022年春「兜太通信俳句祭」

『海原』No.35(2022/1/1発行)アップしました。

『海原』No.34(2021/12/1発行)アップしました。

蛾のまなこ赤光なれば海を戀う~金子兜太と海軍短期現役士官~齊藤しじみ

2021年秋 兜太通信俳句祭《結果発表》

『詩歌往還 遠ざかる戦後』松林尚志著

山田哲夫句集『茲今帖』〈風土・海への親しみ 横地かをる〉

鵜飼惠子句集『花蜜柑』〈日常への真撃な眼 山田哲夫〉

『花蜜柑』鵜飼惠子句集

『傾山』後藤雅文句集

追悼 木村リュウジ遺句抄

追悼 豊山くに遺句抄

追悼 竹内義聿遺句抄

追悼 武藤鉦二遺句抄

2022年1月、2月の「海原」東京例会は「リアル句会」

2022年1月、2月の「海原」東京例会は「リアル句会」です。

日時:1月9日(日)午後1時~
   2月13日(日)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「1月(2月)東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:1月5日(水)必着
       2月9日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

第3回 海原金子兜太賞

髙野公一著『芭蕉の天地「おくのほそ道」のその奥』書評◆覚醒の喜び 小松敦

『海原』No.33(2021/11/1発行)アップしました

11月、12月の「海原」東京例会は「リアル句会」

11月、12月の「海原」東京例会は「リアル句会」です。

日時:11月13日(土)午後1時~
   12月11日(土)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「11月(12月)東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:11月10日(水)必着
       12月 8日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

第3回 海原賞

第3回 海原新人賞

『光ひとり』藤野武句集

『海原』No.32(2021/10/1発行)アップしました。

10月の「海原」東京例会は久しぶりに「リアル句会」

10月の「海原」東京例会は久しぶりに「リアル句会」です。

日時:10月9日(土)午後1時~

会場:家庭クラブ会館2階ホール
https://kateiclub.com/index.html

出句:2句
   ご出句は当日ご出席の方のみとさせていただきます。
   欠席出句はご遠慮ください。

出句受付:宮崎斗士
 メール tosmiya★d1.dion.ne.jp(★→@、「d1」の「1」は数字の1です)
 FAX 042-486-1938
 郵便 〒182-0036 調布市飛田給2-29-1-401
ご出句の原稿には「10月東京例会出句/お名前」とご明記お願いいたします。

出句締め切り:10月6日(水)必着

参加費:1000円
参加費は当日支払いでお願いいたします。

確認事項、お問い合わせは宮崎斗士までお気軽にどうぞ。
電話 070-5555-1523

田中雅秀 遺句抄〈佳人・雅秀さん逝く 北村美都子〉

鈴木康之句集『いのちの養い』〈こころの郷愁 永田タヱ子〉

『茲今帖(じこんじょう)』山田哲夫句集

『海原』No.31(2021/9/1発行)アップしました。

第3回 海原金子兜太賞 決定

第3回 海原賞・海原新人賞の決定

2021年秋「兜太通信俳句祭」