アンケート結果:2023年11月「海原オンライン句会」

海原オンライン句会では、参加者の要望をもとにして、随時アンケートを行っています。みんなに聞いてみたいテーマがあれば、どんどんご意見・ご要望をお寄せください。

2023年11月「海原オンライン句会」アンケート
Q:「俳句関連のお気に入りの本やお薦めの本」〈任意回答・順不同〉

○「言語の本質」中公新書 AIと人間の言語の本質的違いを「接地性」と身体性の視点で分析。現代俳人必読の書。朝日カルチャーの一日講座で取り上げます。

○夜眠る前は、漫画が必需品です。今は、西岸良平の『夕焼けの詩』か『鎌倉ものがたり』です。少し前は、ラズウェル細木の『酒のほそ道』でした。

○「芭蕉の風景」上下巻(小澤實・著)、「俳句ミーツ短歌」(堀田季何・著) 

○金子兜太句集『百年』

○『俳句のための文語文法入門』佐藤郁良・角川ソフィア文庫

○『今日の俳句』金子兜太・光文社、『金子兜太の俳句入門』金子兜太・角川ソフィア文庫、『感性時代の俳句塾』金子兜太・集英社文庫、『他流試合』金子兜太・いとうせいこう・講談社+α文庫、『荒凡夫一茶』金子兜太・白水社、『熊猫荘俳話』金子兜太・飯塚書店、『俳諧史』栗山理一・埴書房、『金子兜太』安西篤・海程新社、『兜太再見』柳生正名・ウェップ

○やはり、堀田季何さんの『人類の午後』が面白かったです。現代俳句協会を脱会しましたが、岩手現俳の人に入るようにお願いされていました。堀田季何さんがいるのなら希望があると再入会しました。

○対馬康子さんの第四句集『竟鳴』を読みたいのですが、絶版しておりなかなか手に入りません。

○「dlsiteイイロ」でネット句集を百十円で販売しています。宜しくお願いします。

○最近のものでは、句集:土井探花「地球酔」、雑誌の特集記事:俳句四季11月号「諸家書架2」。

○「金子兜太 俳句説法」(さきたま出版会 昭和62年初版) 兜太先生が講座に集まった方への句の選評や添削がたくさん書かれています。まるで俳句会にいるみたいに先生の空気感を思い出す本で、今なお勉強になります。先生の故郷への想いが書かれていて、じわ~っときます。

○俳句を学ぶ上で出会って良かったと思う本を紹介します。まずは、藤田湘子の「20週俳句入門」(学習研究社)と「実作俳句入門」(同)。この二冊で湘子は入門期の俳句の「学び方」を懇切丁寧に指導しており、私自身も句作の基本をしっかりと学ぶことができました。類書の中でも特に秀逸なものだと思います。近現代の主要作家の作品を学んでおくという意味では、水原秋桜子の「近代の秀句」(朝日選書)と山本健吉の「定本 現代俳句」(角川選書)が良かったと思います。これらを熟読したことは、その中身はほとんど忘れてしまったとしても、自身が俳句を作るの上での「基盤」にはなっていると思います。最後に私の俳句の恩師、熊谷愛子先生(故人)の句集「旋風」(花神社)と「地燭」(角川書店)を紹介します。私は個人的には熊谷先生の俳句こそ当代随一と思っていますが、俳壇では忘れ去られつつあるのが残念です。なんとかそのすばらしさを再認識していただきたいと願う俳人と作品です。

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です